HOME > (未使用)森の法教育コラム > (未使用)森の法教育コラムでタグ「豆知識」が付けられているもの

(未使用)森の法教育コラムでタグ「豆知識」が付けられているもの

相続まめちしき ☆親族の範囲 その2

6親等とか3親等の、親等(しんとう) 、どういう時に聞いたことあるかしら。

docomomobilephoneファミリー割引、3親等まで適用なんですよ。 こんな風に、ファミリー(親族)の範囲をあらわす方法が、親等です。 で、ドコモのファミ割の3親等って誰までが範囲?

 

pencil 親等の数え方 を伝授します。

 clipルール:直近の同一のご先祖様まで上にさかのぼってupwardright 下りてくるdownwardright 

 例をあげて実際に一緒に数えてみましょう!

 【例1】自分の兄弟姉妹

まず自分はノーカウントで0番、自分の親が1番、自分の親は自分の兄弟姉妹と直近の同一のご先祖様(自分と兄弟姉妹は、同じ親から生まれているから)なので、そこから下りてきて兄弟姉妹は2番。

よって、自分の兄弟姉妹は2親等。

 【例2】自分のいとこ (親の兄弟姉妹の子供)

まず自分はノーカウントで0番、自分の親が1番、自分の親の親(つまり祖父母)が2番、祖父母はいとこ と直近の同一のご先祖様(自分の親と、いとこの親である自分の親の兄弟姉妹は、同じ祖父母から生まれているから)なので、そこから下りてきて親の兄弟姉妹が3番、いとこは4番。

よって、自分のいとこは4親等。

 【例3】自分の甥っ子や姪っ子 (兄弟姉妹の子供)

何親等でしょう? 答えは次回に! 図を書いてみると理解しやすいので、ぜひ一度自分で書いてみてくださいね。

 

では今日の相続豆知識はこのへんで♪

分からないことはいつでもご相談くださいね。土日祝日平日夜間もOKですwink

Thank you. 森香苗


タグ:

このページのトップへ