
HOME > (未使用)森の法教育コラム > アーカイブ > リトル・ママの最近のブログ記事
(未使用)森の法教育コラム リトル・ママの最近のブログ記事
生活保護を受けるためにした離婚は有効?
コラムvol.41「生活保護を受けるためにした離婚は有効?」がアップされました
結婚とか離婚って、たった紙一枚の届出のことだけど、人生の一大事。。。
いろんな形があるのだろうけど、
何かのために、便宜、結婚してみた、とか、
便宜、離婚してみた、っていうのは、どこまで有効なんでしょう~?
そんなことについての判例、あるんだなぁ
ちょっと見てみましたょ。
Thank you 森香苗
(山本法務司法書士事務所) 2010年4月 7日 23:45 | 個別ページ
訴えてやる!の代わりに、話し合いの解決方法、使ってみませんか?
コラムvol.40「訴えてやる!の代わりに、話し合いの解決方法、使ってみませんか?」がアップされました
やっぱり、訴えてやる!は万能ではないかもね。。。 ということで、
利害関係のない第三者を挟んでの、話し合い での解決方法ADR ご紹介します。
Thank you 森香苗
(山本法務司法書士事務所) 2010年3月20日 22:01 | 個別ページ
訴えてやる!は万能ですか?
コラムvol.39「訴えてやる!は万能ですか?」がアップされました
さてさて、テレビ番組でおなじみになった、訴えてやる!ですが。。。
ギモン
訴えて問題は本当に解決するんでしょうか。。。
次のコラムvol.40との2回シリーズで、考えてみました
Thank you. 森香苗
(山本法務司法書士事務所) 2010年3月11日 20:12 | 個別ページ
高校の授業で,お得なクレジットカードの使い方をレクチャー?
コラムvol.38「高校の授業で,お得なクレジットカードの使い方をレクチャー?」がアップされました
みなさん、クレジットカードの儲けの仕組みってご存知ですか?
先日ある高校で、「クレジットカードの使い方」についての授業作りをお手伝いさせてもらう機会がありました
クレジットカードを使うとポイントがたまるサービスがありますが、私たちだけにお得なことって、世の中ないですよ~
うまくだまされないように、知恵つけましょ
Thank you. 森香苗
(山本法務司法書士事務所) 2010年3月11日 19:57 | 個別ページ
お給料が支払われない!
コラムvol.37「お給料が支払われない!」がアップされました
もしお給料が支払われなかったら。。。なんて恐ろしい~
そんな場合、どんな手段がとれるのか
そして・・・
お給料が振り込まれなかった場合に備えて、事前にどんな対策がとれるんでしょう
さあメモメモしてくださいね
Thank you. 森香苗
(山本法務司法書士事務所) 2010年3月11日 19:39 | 個別ページ
弁護士と司法書士と行政書士・・・どこがどう違うの?
コラムvol.36「弁護士と司法書士と行政書士・・・どこがどう違うの?」がアップされました
日本には、弁護士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、税理士、建築士、・・・いろいろな士業(さむらい業)がいますね。
その中でも、法律関係の「弁護士」と「司法書士」と「行政書士」の違いについて考えてみました
Thank you. 森香苗
(山本法務司法書士事務所) 2010年3月11日 19:26 | 個別ページ
知ってください "知らないということは怖いこと"
コラムvol.35「知ってください"知らないということは怖いこと"」がアップされました
新年のご挨拶
今年も、正確な知識を"知らないということは怖いことだから、コラムはりきって書きますよー
毎月 第1・第3水曜日 更新 です。
どうぞよろしくお願いいたします。
Thank you. 森香苗
(山本法務司法書士事務所) 2010年3月11日 19:14 | 個別ページ
携帯サイトから○万円払えと請求!これって払わなくちゃだめですか?
コラムvol.34「携帯サイトから○万円払えと請求!これって払わなくちゃだめですか?」がアップされました
架空請求,ワンクリック詐欺・・・
・・・これって,なぜ架空なのか,詐欺なのか,皆さん分かりますか?
それはね,そもそも契約自体が成立していないから
お,法律コラムっぽいお話になってきました。でもそんなに難しいことはないですよ~
コンビニでね,アイスを買うのは,アイスの売買契約。
ではでは,その売買契約がちゃんと成立するために,私たちが無意識にしていることとは
その答えはコラムにちゃんと書きましたよん チェックしてみてね
あそうそう,このコラムで年内は最後です。今年一年お読みくださいましてありがとうございました。来年も頑張りまーす
みなさま,来年もどうぞよろしくお願いいたします。
●リトル・ママ『香苗先生の法律コラム』で取り上げてほしいご質問は随時受付中です♪ リトル・ママの公式スレッドに書き込み していただくか、私に経由メール
をくださいね! (書き込みをしたり経由メールを送るにはリトル・ママで会員登録が必要です。)
Thank you. 森香苗
(山本法務司法書士事務所) 2009年12月24日 21:34 | 個別ページ
離婚のときの、ママの氏と子どもの戸籍
コラムvol.33「離婚のときの、ママの氏と子どもの戸籍」がアップされました
離婚をすると・・・
夫の氏になっていたママは旧姓に戻ります。
旧姓に戻りたくないママは、離婚後3ヶ月以内に戸籍の届出をすることによって、旧姓に戻らずに夫の氏をそのまま使うこともできます。
ではでは、ママが子どもの親権者になった場合、子どもの氏はどうなるんでしょう
ママの氏にあわせて自動的に変わるのかな?
離婚をするとママとパパは別の戸籍になるけれど子どもの戸籍はどうなるんでしょう
親権者になったママの戸籍に自動的に入るのかな?
今回のコラムはこのギモンにお答えしています
ま、手続ですのでね、面倒ですがちゃんと知っておかないと、後でびっくりしちゃいますね
●リトル・ママ『香苗先生の法律コラム』で取り上げてほしいご質問は随時受付中です♪ リトル・ママの公式スレッドに書き込み していただくか、私に経由メール
をくださいね! (書き込みをしたり経由メールを送るにはリトル・ママで会員登録が必要です。)
Thank you. 森香苗
(山本法務司法書士事務所) 2009年12月16日 08:13 | 個別ページ
お母さんの権利を守る 成年後見のお話し その2
コラムvol.32「お母さんの権利を守る 成年後見のお話し その2」がアップされました
前回の続きです
今回は,謎だらけの 成年後見制度 についての,解説編です!
なかなか分かりにくい制度ではあるのだけれど,実際に直面してしまったら,
実は 避けては通れません
だからこそ,事前にちょっとでも予備知識をもっていたら 安心 ですよね
●リトル・ママ『香苗先生の法律コラム』で取り上げてほしいご質問は随時受付中です♪ リトル・ママの公式スレッドに書き込み していただくか、私に経由メール
をくださいね! (書き込みをしたり経由メールを送るにはリトル・ママで会員登録が必要です。)
Thank you. 森香苗
(山本法務司法書士事務所) 2009年11月24日 14:25 | 個別ページ
« セミナーご案内 | メインページ | アーカイブ | 悪徳商法等について »